どうも、ご無沙汰しております。 気付けば最後のブログ更新から2カ月以上たってしまいました 頑張って更新していきます! さて、今回はキャンピングカー購入から2年が経ちました! と言う事は、、、 そうです! 車検の時期でございます。 目次。 ユーザー車…
洗車しても落ちないほど汚れているジャイロキャノピー。 特に足回りの汚れが酷い! もう塗装して綺麗にしましょう! 目次。 初めての塗装。 ヤスリがけ。 プラサフ塗装。 ラッカースプレーはダメ? ラッカースプレー塗装。 やっぱ、まずいな。 ホイール塗装…
後輪タイヤ交換も何とか完了! 次はキーキーうるさいブレーキシューの交換です。 後、フロントのタイヤ交換も交換しちゃいます。 目次。 ホイール外し。 ブレーキシュー。 ブレーキシュー交換前に。 ブレーキシュー装着。 無念のフロントタイヤ交換。 キタコ…
ケガするわ、工具は亡くなるわ、大苦戦してやっとばらし終わりました。 さあ、新しいタイヤを取り付けましょう! 前回の記事。 www.takutakukun-camp.tokyo 目次。 古いタイヤ。 塗装します。 タイヤを組んでいきます。 完成! タイヤ交換で戦死した工具達。…
何せ車体10万円以下のジャイロキャノピー。程度がいい訳ありません。 もちろん、タイヤもつるつる、つるりんこ。 安心して乗る為にもタイヤ交換いたしましょう! 目次。 Amazonで後輪タイヤの購入。 恐るべし後輪と戦死する仲間。 リトライ。 目には目を。 …
先日、ジャイロキャノピーにスマホホルダー等を取り付けられるマウントを設置したので、早速スマホホルダーを付けました。 目次。 格安スマホホルダー発見。 取り付けてみよう! 格安スマホスタンド使える?? 格安スマホホルダー発見。 アドレスV100と同じ…
働く三輪車ジャイロキャノピー。 荷物も沢山積めるし最高! って、ハンドル周り何も置けないじゃん。 前カゴの付いてないキャノピーなので、かなり不便です。 目次。 スマホホルダーやドリンクホルダーを付けたい! 便利なマウント「スマホホルダー取り付けベ…
やっぱりさ、アドレスV100の原付があっても、雨の日の買い物に、キャンピングカーを出すのは面倒。 わざわざカッパ着るのも面倒だし、セカンドカーのキューブは完全に妻が独占してるし。 よし決めた!サードカー買っちゃうか! サードカーがあるなんてセレブ…
船橋市でも市の外れに住む、梨園に囲まれた田舎の我が家。 そんな田舎にも遂に下水道が通るんだって! さてさて、どうなる事でしょうか。 目次。 大きくなる騒音。 キャンピングカーの新たな使い道。 出れないじゃん。 次の日。 翌日。 大きくなる騒音。 か…
朝ごはんはパン派の娘の為に、何とか焼きたてのパンを食べさせてあげたい。 でも、キャンピングカーにトースターを置くのも場所と電気の問題で難しい。 そんな事を考え調べていると、ユニフレームから「fanマルチロースター」と言うコンロで焼くタイプを発見!…
「道の駅つる」で12月31日の朝を迎え、旅も最終日。 富士山をたっぷり堪能した我が家は果たして富士山の初夢を見る事ができるのでしょうか? 目次。 山中湖温泉 紅富士の湯へ行こう! 山中湖でエサやり。 談合坂で食事。 初夢は。 山中湖温泉 紅富士の湯へ行こ…
ゴホッゴホッ うぇっ。 冒頭からすいません。 そーです。インフルエンザA型にかかってしまいました。 目次。 あれっ?変だな。 隔離病棟。 意外といいんじゃないか? 2日目の朝。 隔離解除の辞令。 あれっ?変だな。 ある日、朝目覚めると喉が痛い。 まぁ熱…
その場その場で目的を決める今回の旅。 連泊したって移動したって自由。 キャンピングカーって凄いなっ! って事で、ふと見たパンフレットで滝を見に行く事になった我が家。 滝でも見て癒されましょう! 目次。 ヤギ小屋発見。 雨乞いの滝。 三つ子山を登っ…
道の駅でもある「RVパークこすげ」では、星空が綺麗との情報を入手し、「ぐりんぱ」を後に向かいます。 目次。 シカさんと遭遇。 嫌な予感。 なんとかなるもんだ。 ご飯を食べて星空観賞。 小菅の湯へ。 シカさんと遭遇。 「RVパークこすげ」の受け付け時間ギリギ…
キャンピングカーアミティくんには、バックカメラがついていましたが、ナビを変えた為、外部入力映像が足りなくなってしまいました。 こりゃいかんぞ~! 目次。 バックモニターを購入。 取り付け。 夜の映像。 買って正解でした。 バックモニターを購入。 …
朝から巨大な富士山を目の前に、テンションMAXの我がファミリー。 さあ、「ぐりんぱ」で遊びましょう! 前回の記事。 www.takutakukun-camp.tokyo 目次。 「ぐりんぱ」への道のりにアミティの悲鳴。 水上アスレチック「カッパ大作戦」。 雪遊び。 ウルトラマンがお…
皆様、今年もどうぞよろしくお願いいたします! さて、皆様は、「1富士2鷹3茄子」と言うフレーズを聞いた事はありますか? 初夢で見ると縁起がいいと言われている物ですね! 新年早々、縁起のいい夢を見てスタートしたら最高です! そんな事で今年の年末キャラ…
我が家のキャンピングカーについているナビは、ワンセグタイプで困った事に、室内のテレビモニターには出力できず、テレビを見る時はナビでしか見れませんでした。 うーん不便だ。 そんな中、地デジチューナーを探していたら、YouTubeやAmazonプライムが見れ…
アドレスV100の快適化計画も、フロントスクリーンを取り付ければ一段落。 雨の日など、安いカッパを使ってると、前からくる雨が徐々に染み込んで、嫌な思いをするんですよね~! 後は、寒い時期になると、上着を着ててもファスナーの部分から冷たい風が入っ…
暑い夏も過ぎ、さすがにクーラーを使う事がなくなったので、燃費改善の為にも、重いウィンドエアコンを撤去します! 目次 キャンピングカーの夏。 ウィンドエアコン導入後、ひと夏を終えて。 ウィンドエアコンさん、今年はありがとうございました。 カーテン…
徐々にですが、バイクには厳しい季節が近づいてきました。 バイクが極端にカッコ悪くなる通称「おばちゃんグローブ」だけは付けまいと、革グローブ等試しましたが、長時間乗ると、やはり手が冷たくなってきて辛い思いをするんですよね~。 そんなこんなを考え…
9月、富士山を見に行こう!と子供と約束しいたのに、仕事の都合でいけず、娘は気にしてない素振りをしていましたが、父親として引け目を感じていて、10月28日の日曜日、午後から時間が取れたので、娘の食い付きそうな脱出ゲームに遊びに行きました! 目次 脱…
夏休み後半に、三度目となる「道の駅しょうなん」に子供2人を連れて車中泊に出掛けました。妻は次の日仕事の為お留守番です。 今回の目的は、以前訪れた時に白鳥がいて、子供に見せてあげたいのと、「道の駅しょうなん」ではレンタル自転車がある為、子供とサイ…
スマホスタンドも手に入れてこれで走行中のナビはバッチリ! と、思っていたんですが、いざ使用するとスマホのバッテリーの減りが早い早い。 スマホ用に携帯バッテリーを買ったんですが、ポケットWi-Fiの充電も必要で、面倒臭くて仕方ない。 車みたいに走行…
アドレスV100でお出かけする際、ナビがあれば便利だなぁと思っていたんですが、バイク専用ナビを買うのもなぁ。 スマホのGoogleマップならナビも出来るし、美味しいお店も同時に探せるので、ナビはスマホにする事にして、スマホホルダーを取り付ける事にしま…
台風や地震、最近では何十年に一度と言われる様な記録的な災害が起きています。 こんな時、災害時にキャンピングカーが重宝すると言う話しを聞きますが、果たして本当にそうなのでしょうか? 私自身、ライトキャブコンと言われるキャンピングカーを所有して…
先日、ご先祖様のお墓参りへ所沢に行ったついでに所沢航空記念公園へお邪魔しました。 ふらっと寄った為に、下調べなしでしたが、こんなに面白い所があったとは驚きです。 目次 広い公園。 所沢航空記念館へ。 館内受け付け。 1つ目 見て楽しむ。 2つ目 学…
メルカリで購入したアドレスV100。 後輪のタイヤがかなり減ってるし、変形してるから轍を通る度にハンドルを持っていかれます。 先日ガソリンスタンドでガソリンを入れてると、 店員の人からタイヤ、ヤバいですよ! 8800円で交換しますよ! と言われ、 えっ…
短いキャンプもとうとう最終回。 痛いお尻と戦いながら残りの時間を楽しみます。 前回の記事その①↓ www.takutakukun-camp.tokyo 前回の記事その②↓ www.takutakukun-camp.tokyo 前回の記事その③↓ www.takutakukun-camp.tokyo 目次 奥久慈と言えば軍鶏。 「永福…
いよいよ短い旅も最終日の後半戦。 休む事なく動き続ける父は、次の日の朝5時起きの仕事に怯えながら今日も戦うのです。 前回の記事その①↓ www.takutakukun-camp.tokyo 前回の記事その②↓ www.takutakukun-camp.tokyo 目次 キャンプ場の朝。 果てしなく長いロ…